Greeting

代表あいさつ

サービスに込める想いなどを共有

当社が大切にしているビジョンとミッション、企業様の成長や発展に情熱を注いでいる理由などについて、代表よりお伝えいたします。長年にわたる現場での経験に基づき、企業様の成長を支援し、競争力のある組織を構築するお手伝いをいたします。代表のサービスに対する深い情熱と責任を感じていただき、信頼に値するパートナーとして選んでいただけるよう努めてまいります。

加倉井 久美
代表取締役
ご挨拶

任せる経営へのシフトで
貴社の発展を
心から応援します

その他の活動

・志師塾卒業生・志師塾受講生のコーチ

https://44jyuku.com/kakuraikumi/

一般社団法人 自走式組織協会 発起人

https://jisou.or.jp/founder/

私は一部の大企業を除き、これまで25年超、複数の中小ベンチャー企業にて管理本部・事業推進本部等の責任者として、社長のNo.2・右腕として仕事をさせて頂いて参りました。うごめく世の状況下で、常に社長の隣で、社長の生き方と経営の在り方を見てきた経験から、中小企業の経営者様を心からリスペクトしています。そして、ただただ純粋に謙虚に、お役に立ちたいという思いで、今この仕事を選択しました。

No.2・右腕の仕事は、経営とスタッフの間の架け橋役という部分も大きく占めていました。社員の代表、社長のスーパー部下という立場と同時に、経営者目線の味方をするという二刀流です。特に財務経理部門、数字管理の責任者としてわかったことは、経営は心理と密接に関係があるということ。売上や利益をUPしようとするとき、人(顧客やスタッフ)の行動が必須であり、その行動は、心と感情が伴うからです。経理的に言えば「感情が勘定を制す」ということです。実際利益率の高い会社は、スタッフの能力とモチベーションが高く、お給料の何倍もの価値を生み出しています。経営者様の想うなりたい会社、在りたい姿を実現するために、人の心を動かすことへの理解を深めることは欠かせません。その結果、ビジネスが発展・成長しているということになります。

営業や事務など専門分野のスキルが高い人材はいますが、他のスタッフの動機付け(能力やモチベーションを上げること)ができる人材は非常に少なく、その希少価値は極めて高いです。これからの会社は人材が鍵です。「任せる経営」でスタッフの人生観・仕事観を変革させ、指示をしなくても自走する組織、オンリーワンのチームづくり、その仕組みを貴社に取り込んで頂れば働くスタッフの笑顔が増えます。私自身が社長に任せていただいた経験があるから、今、この生き方を選択しています。

経営者様のチームづくり、未来づくりをご一緒に考えさせて頂くことに心から感謝致しております。